管理人は見た!マッチングアプリ写真詐欺の実態

こんちはー。ネット婚サルタントのコジマです。
本日はみなさん気になるネット婚活における「写真詐欺」についてちょっとお話ししたいと思います。
写真詐欺っていうと、女性が加工アプリを使って盛りに盛りまくるイメージですが、実は男性にも結構いるんですよ。
このブログの読者さんは主に女性かと思いますので、今日は「こんな写真の男性には気を付けろ!」というのをお伝えしたいと思います。
もくじ
写真詐欺が多いのはマッチングアプリ>婚活サイト
婚活サイトとマッチングアプリの両方を使ってみて、やっぱり「これは写真詐欺だな」と感じた人は圧倒的にマッチングアプリの方が多いですね。
ルックスの平均値が高いですからねー。そこで勝ち抜こうと思ったら写真詐欺も必要になってくるのでしょう。
逆に婚活サイトはやはり真面目に活動している人が多いので、写真詐欺の人は見かけたことがないですね。
ブライダルネットは特に写真審査が厳しいので、加工アプリの使用自体不可となっています。以前、友達と写っている写真を上げようと思って、その友達の顔をアプリのスタンプで隠したものを申請したら、それすらNGとなりました。きびすぃー!でも、Beauty Plusの美肌機能くらいだったら通してもらえるみたいです(;・∀・)セーフ…
こんな写真に注意すべし
1.芸能人の写真(難易度D)
これはもう・・・なんと言ったらいいか、著作権的にもアウトだし、運営もなぜその写真を承認する!?と思ってしまいますね(笑)
まぁ、承認する人なんて毎回バラバラだろうし、「いや、これはダメだろ!」って厳しい人もいれば、「ほーん、顔が写ってるし、いんじゃね?」みたいなテキトーな人もいるんでしょう。仕事してれば色んな性格の人がいるのは、みなさんも百も承知かと(^▽^;)
なので、運営の目をかいくぐってきた会員はこちらで捉えるべし!以前、レビューにてOmiaiの写真審査は割とガバガバかも…とお伝えしましたが、運営もそれを感じていらっしゃるのか、通報メニューに「登録写真が芸能人画像」という項目があります(笑)
今まで嵐の二宮くんとか、星野源とか見たことありますねー。「うわーこの人めっちゃ星野源に似てる!・・・って、本人やないかーい!」ってのけぞりました。
2.アプリによる過剰な加工(難易度C)
このケースは見ればすぐわかるかと思います。
男性も結構Snow率高いですが、まずSnow使ってる人はやめといた方がいいです。目の大きさすら変わるので、実物とは違う顔になってます。Snowの写真とは別に普通の顔写真を上げているなら、セーフですけどね。
あと、美肌アプリを使い過ぎている人も注意かな。30代半ばでそこまでツヤッツヤのツルッツルは不自然だぜ?っていう人がいます。そういう時は背景を見て下さい。背景もなんか紗が掛かっていたり、白すぎるのであれば、それはかなり加工されています。
それから、「これはネタか?」っていうくらい加工アプリでいじりまくっている人。顎を削り過ぎて、もはや宇宙人みたいな顔になっている人がいて、「みんなスルーするよな?な?」って思ってたら、意外といいね!数があったりして、意味わからん(笑)
3.フリー素材の写真(難易度B)
これはまさかでしたねー。このブログでもお世話になっている「ぱくたそ」というフリー写真のサイトがあるのですが、そこの男性モデルの写真を使っている人がいました。
そこの利用規約には「出会い系サービス(婚活・マッチング)での利用を禁止」と書いてあるんですけどね。
会員検索をしていて「すごーく見覚えのある人がいる・・・なぜだ?」と逡巡すること1分。すぐに「フリー素材のあの人だ!」とピーンと来ました(笑)
まぁ、これは普段フリー素材を使っている人でないとなかなか見つけにくいですが、もし妙に写真がキレイに撮られている人とか、モデル並みのイケメンを見かけたら、スクショを撮ってGoogleで画像検索をかけてみるといいですね。
4.カットモデルの写真(難易度A)
これは私は見かけたことはないんですが、確か婚活系のメルマガか何かで聞いた話で、あまりにも条件が良くて顔が整った人からいいね!をもらったので、Googleで画像検索してみたらカットモデルの画像が引っかかったっていう(笑)
サイト名までは公表されてなかったけど、私が推察するにホ〇トペッパービューティーではないかと( ̄ー ̄)あそこにはたくさんのイケメンモデルの写真がありますからねー。膨大な写真の量があるし、特に相手が女性であればなかなか気づかれないでしょう。
いや~しかし、まさかその相手も画像検索を使われるとは思わなかったでしょうね(^▽^;)あのオリンピックのエンブレム事件の時もそうでしたが、Google先生の力恐るべし!
5.雑誌の写メ(難易度S)
これは裏を取れたわけではないんですが、「そうとしか思えない!」とコジマ刑事がずっと調査を続けている案件です(笑)
某マッチングアプリにで、
- ジャニーズ系イケメン
- 30代
- 年収1,000万以上
- よく友達から優しすぎるって言われる
という正に怪しさフルコンボだドン!な会員を見つけて、画像検索かけたんですが、全く見つからないんですよねー。
で、よーくよーく写真を見ると、不自然な陰影が。
顔も半分見切れてるし、30代ってなってるけど、どう見ても10代後半~20代前半にしか見えない。
何かの雑誌を写メしたんではないだろうか・・・と思っているのですが、ソースが見つからないんで、なんとも言えないんですよねぇ。
まぁ、怪しすぎていいね!数はそんなになかったけど(^▽^;)女子もなかなか賢いようです。
出会った人に写真詐欺はいた?
コジマが今までお会いした方の中には、「写真と実物が違う」という人はいませんでした。「写真とイメージが違うな~」っていう人はいましたけど、「詐欺だ!」っていう程違う人はいませんでしたね。
逆に自分が「詐欺じゃねーか!」って言われてないか心配ですね(^▽^;)プロフ写真はBeauty Plusの力を少しお借りしていますので、実物とギャップがないよう、皮膚科でシミ取りをしてもらったり、美肌に見えるちょっとお高めのファンデ使ったり・・・と出来る限りの努力はしました(笑)
ちなみにシミとり・・・化粧時間短縮になるしおすすめ(ボソッ
まとめ
マッチングアプリでコジマが目撃した男性会員の写真詐欺についてお話しして参りました。女性の写真詐欺とは違って、アプリで加工するよりも、全く違う人物の写真を使う傾向にあるということがわかりました。
同じ角度ばかりの写真を載せてる人も気を付けて~って言おうかと思ったけど、上記で紹介したものに比べればカワイイんもんだ!(笑)誰しも自分が一番イケてる角度を探し、いかにコンプレックスを隠せるように写真を撮るか、一生懸命努力をしているんだ・・・(´・ω・`)
だから、いかにコンプレックスがあろうと、写真がうまく撮れなかろうと、他人の写真を使うのはダメ、ゼッタイ!
プロフィール写真を上手に撮るコツがわからないって人は過去記事の「婚活サイトのプロフィール写真の撮り方」を参考にしてみてくださいね。
それでは!