真剣さNo.1!ブライダルネットの体験談とレビュー

こんにちは!ネット婚サルタントのコジマです。
婚活サイトレビュー第二弾は私が気に入って一番長い間利用させて頂いたブライダルネットです。
もくじ
ブライダルネット概要
特徴
ブライダルネットは結婚相談所や婚活パーティーを運営する大手婚活サービス会社IBJによる婚活サイトで、17年以上の運営実績があるyoubrideと並ぶ老舗サイトです。
サイト内でメッセージのやりとりをするには、証明書による年齢以外の情報も含めた本人確認が必須となっています。更に厳密な写真審査もあり、規定通りのものでない場合は承認されません。私も全身写真掲載の時に「膝が見切れとる!」と何度もやり直しをくらいました(笑)
また、婚活サイトには珍しく会員一人一人をサポートする婚シェルという専任スタッフが就きます。ネット婚活は孤独な戦いになりがちなので、困った時に相談できる心強い味方です。
ブライダルネットは真剣さ・厳密さでは婚活サイトの中ではダントツと言えるでしょう。その点はさすが結婚相談所を運営されている会社だけありますね。
会員について
会員は20代後半~30代前半と比較的若い年代が多くを占めており、「婚活」と謳っているサイトとしては珍しいケースかと思います。
男性会員は有職者のみが登録可能で、登録会員の約3分の1が年収600万円以上となっています。確かに私がマッチングした男性の多くが上場企業にお勤めで年収500万円以上でした。(全員が年収証明書を出していたわけではないですが、勤務先から妥当なところだと思います)
このように、女性は若く、男性が高収入の方が多いという、ハイスペック会員が揃った婚活サイトと言えます。
料金について
料金プランは男女同額で、まとめ払いでお得になるプランとなっています。その分、1ヵ月だけお試しでやりたい人には割高にはなってしまいますね。
ここのところブライダルネットはマッチングアプリへの会員の流出を防ぐべく、サービスの差別化および向上に力を入れています。その影響もあってか、短期間で何度か値上げをしているので、正直「また値上げか・・・」といった感じが否めません。
以前は税込み3,000円/月で、かつLINE@で友達になると500円引きのクーポンも貰えていたことを考えると、その分サービスも大幅に改善されることを願うばかりです。
ビジター(無料会員)でも会員検索や申込みはできますが、顔写真にぼかしが入ります。以前はビジターで男性に片っ端からあしあとをつけて、「いいかも」と思える男性からアプローチを貰ったらメンバー(有料会員)に切り替えるという方法があったのですが、現在はあしあと機能が廃止されてしまったため、それが出来なくなりました。
ですので、お顔は見れませんが、ご希望の検索条件で絞ってみて、それなりにヒットするようでしたら有料会員になるといいかと思います。ビジターは本当にお試し用って感じですね。
気を付けないといけないのは、ブライダルネットは自動更新ですので、やめたい場合は更新日までにビジターへの移行または退会手続きを済ませましょう。
ブライダルネットレビュー
サービス内容 ★★★★☆
ブライダルネットは割と迷走されている感がありまして、とにかくマイナーチェンジがよくあります。2017年8月30日はサイト全体を変えるという大幅リニューアルも実施され、約1年後の2018年8月22日にはプロフィール項目の改善がされました。
それだけこまめにユーザーの声を反映し、改善してくれる良いサイトだと言えるのですが、変更して良かった点もあれば、変更しない方が良かった点もあるのは事実です。順に紹介していきましょう。
1.コミュニティ機能
婚活サイトではもはやメジャーになっているコミュニティ機能ですが、ブライダルネットでもようやく実装されました。同じ趣味や共通点を持つ人と繋がるチャンスがあるのがこのコミュニティ。
コミュニティ内でスレッドを立てることが可能で、更に同性会員とも交流ができるので(写真・プロフは見れない)、サークル感覚でワイワイできます。ただ、コミュニティにもよると思いますが、あまり賑わっていないな~という印象です。
更に、マッチングアプリの王様「ペアーズ」だと会員自身でコミュニティを作成できるため、種類が半端ない上に、参加できる数も無制限なので、コミュニティ経由でマッチングすることも少なくないのですが、ブライダルネットは予め用意されたコミュニティしかないため種類も少なく、更に6つまでしか参加できないため、コミュニティ経由で繋がる機会は低いです。
今後もっと活気づいてくれることを期待します。
2.メッセージのやりとり
ブライダルネットは以前はマッチング後1週間しかやりとりができず、更にその期間内で連絡先と本名の交換もしないといけないルールがあったのですが、現在はその制限は廃止され期限なしでゆっくりとメッセージ交換を楽しめます。また、既読機能も廃止されましたので、焦って返信する必要もなくなりました。
ただ、うっかりするとダラダラメッセージ交換だけ続いて一向に会う気配がない・・・あまり興味は湧かないけど切るに切れない状態になってしまう・・・といったデメリットも考えられるので、遅くとも1か月以内には連絡先交換をした方がいいと思います。
3.日記機能
日記は、プロフィールだけではわからないお人柄や考え方が垣間見れる良い機能です。婚活の愚痴ばっかり書いている人もいれば、手作りの夕飯をこまめにアップしてる人もいるし、全く書かない人もいる(笑)また、プロフィールには書ききれない結婚観や婚活の苦労話を書いている人もいて、一読者としても楽しめます。
私はよく共感するとコメントをすることがあったのですが、以前はコメント=申込みとして見なされる機能になっていたので、うっかりマッチングしてしまって困ったことが何度かありました(^^;)
現在は日記からマッチングすることはなくなりましたので、ご安心を。良いと思った日記にはリアクションやコメントをしてみましょう。昔は文字数制限が鬼のように厳しかったコメント欄も現在は150文字まで入力可能です!
4.婚シェルによる相談
ブライダルネットで一番推したいサービスがこの「婚シェルによる相談」です。以前はビジターでも利用できる神対応っぷりだったのですが、現在はサービス内容の充実化に伴いメンバー限定になりました。
このサービスには本当に助けられました。ブライダルネットでの悩みはもちろん、他サイトでの活動も含め婚活全般的な悩みにもちょいちょい相談にのってもらいました。
この婚シェルの相談なのですが、テンプレ通りの回答が来るのかと思ったら、しっかりとした長文で返事をくれます。ネット婚活を始めて早々に「もうしんどいです」って相談したら「それだけ真剣に取り組んでいる証拠!もっと肩の力を抜いて、このサイトでお相手が見つかったらラッキー♪くらいに捉えてみましょう」みたいなアドバイスを受けて心がスーッと楽になったのを覚えています。
結婚相談所とかだと、仲人さんやアドバイザーの方は割と辛口の人多いですしね。「理想が高すぎるからダメなのよ!」とか「その年齢だと妥協しないと!」と責められる感じのアドバイスが多い印象を受けますが、婚シェルさんはまず否定しません。優しく悩みを受け止めつつ、今後婚活とどう向き合っていくかをアドバイスしてくれます。
登録した当時は、複数の婚シェルからアドバイスを受けたい人を選べる形式だったのですが(デートの相談専門・プロフィール攻略専門など)、途中から仕様が変わって選べなくなり、ランダムに割り当てられた婚シェルから回答が来るようになりました。回答内容も当初は顔文字などを交えたカジュアルなものだったのですが、ビジネスライクなきっちりした文章になりましたね。
そしてその後、しばらく婚シェルによるサポート自体が廃止されていたのですが、2018年2月14日より「担当婚シェル制度」がスタートしました。会員一人一人を個別にサポートする担当が就くようになり、以前はサイト内のフォームより問い合わせして、返事が来るまで数日待つ・・・という流れだったのが、チャット形式で相談できるようになりました。
といっても、リアルタイムで返信は来ないので、そこは今まで通り2~3営業日待つことに変わりはないです(;^_^Aなので、チャットという表現は誤解を招きそうですね。
どうやらこのサービスを開始した流れが、マッチングアプリに押されていることが背景にあるみたいです。
ここ2.3年で、 多種多様のマッチングアプリがリリースされていますが、その多くは無料で使用できるものが多く、結婚を望む方もいれば、単純に友人探しの為など、登録者によっての温度感は様々です。
ブライダルネットでは、「真剣に結婚を望む方」へ向けた婚活サイトでありたいという想いから、「担当婚シェル制度」を導入いたしました。
気軽に婚活に関する相談ができる環境を作ることで、お客様一人ひとりの魅力を引き出すサポートや「婚活疲れ」の抑止を図り、少しでも多くの「結婚につながる恋」を生み出したいと考えています。IBJ「『担当婚シェル制度』導入の背景より」
この「婚活疲れの抑止」というのがポイントですね!本当に話を聞いてくれる人がいるだけで、かなり精神的負担が違いますから。
また、サポート内容は単なるお悩み相談だけでなく、プロフィールの添削や写真撮影会なんてものも!
- プロフィールの添削
- プロフィール写真の撮影会
- 活動中のアドバイス
- オフ会で共通の趣味を持つ方との出会いをサポート
ブライダルネットの目玉サービスといっても過言ではない「婚シェル相談」。私は本当にこのサービスがとても気に入っているので、メンバーになったら是非利用して頂きたい!むしろ「婚シェル相談」目当てでメンバーになるのも悪くないと思います。
専門のカウンセラーとかコンサルの人に相談すると、1回10,000円くらいかかるので、それを考えても1か月間3,980円以下で相談し放題というのはかなりのコスパを誇っていると思います。
5.婚活お役立ち情報
会員登録をしなくても見れる婚活コラムなのですが、どの記事も写真がたくさん使われており、カラフルで読みやすい構成となっております。一方で、他の婚活サイトに比べるとまだまだコンテンツ不足といった感じです。日々更新はされており、徐々に記事は増えつつあるので、今後に期待です。
閲覧したい場合は、トップページの下の方にありますので、スクロールしてみてください。
使いやすさ ★★★☆☆
1.ブラウザ版
私はブライダルネットも主にPCで閲覧していました。が、サーバーがとても貧弱か弱いようで、夜と土日は非常に繋がりにくくなり、会員からのクレームが多く見受けられました。
リニューアル後はサーバーも強化されたという話も耳にしたのですが、土曜日の22時現在・・・非常に重たいですorz そして連休の影響もあってログインが殺到しているのか、ここ数日突然メンテに入ります。
がんばれブライダルネットォォ!! (」°ロ°)」
2.アプリ版
アプリは昔はあって一旦廃止されたものの、2018年6月8日に復活しました。ただ、以前のアプリと同じく、立ち上げたとしても結局アプリを経由してブライダルネットのスマホ用サイトを閲覧するだけなので、「必要性あるのかな?」という感じではあります。
現行のブライダルネットはレスポンシブデザインに対応しているので、なぜ今更アプリを復活させたのかよくわからない。まぁ、スマホのホーム画面上にショートカットを作れる的な意味では便利なのかな。
ちなみにアプリで「各種設定」ページを開くと、仕様なのかバグなのか、戻るボタンが表示されません。過去にも、ビジターメンバーだと「プラチナメンバーになって写真のボカしをとろう!」みたいな下に出るポップアップのせいでログアウトボタンが押せない・・・なんて仕様になっていてイライラしたことがありました。
結構IBJの動作確認はゆるゆるなのかもしれない。。。
3.デザイン
リニューアル前は赤を基調とした堅すぎずカジュアルすぎず…というデザインでしたが、リニューアル後の現在はパステルカラーを基調とした、恋活アプリを意識したシンプルなデザインとなっています。
が、ちょっと使いにくい感じはしますね~。一番良く使うマッチングに関しては不便さはないのですが、何がどこにあるのかわかりにくい。特にログアウトがわかりづらい!ログアウトはマイページの各種設定から行えるのですが、せめてマイページ直下に設置して欲しいところです。
また、ブライダルネットの退会手続きは非常にわかりにくいことで有名です(笑)リニューアルする前からずーっと利用者の不満を耳にしますね。退会手続きは「よくあるご質問」→「プラチナメンバー利用停止・退会について」から行えます。なぜもっとわかりやすくマイページから出来るようにしないのか・・・(-_-;)
リニューアル前は、退会手続きに非常に時間がかかりましたが(申請から1週間くらい必要)、現在は手続きをしたら即日退会可能です。
4.プロフィール
2017年の大幅リニューアル時に、「なぜ減らした!?」と言いたくなるくらい、ごっそり項目プロフィール項目が減りました。その理由につきまして、IBJのサイトにこのような記載がありました。
プロフィールを大幅に簡略化
これまでのブライダルネットは、プロフィールの記入項目が多く、すべて埋まっている方は人柄が分かりやすい一方で、プロフィールの登録が面倒だというお声を頂戴していました。そこで、プロフィールを大幅に簡略化して入力の手間を省略。
これにより「本人証明書類」を提出すれば、すぐに活動がスタートできるようになりました。IBJ「【ブライダルネット】大規模リニューアルを実施いたしました。」より
いやいやいや、その意見、聞き入れちゃう!?( ゚Д゚)
そもそも「面倒くさい」と感じている時点でネット婚活に不向きだと思うよ!?
とツッコミ所満☆載な理由でした。
ところが、私のような意見が多かったのか、2018年8月に一部の項目がカンバック!(゚∀゚)
それでも初期の頃に比べると、マッチングアプリを意識したのか、かなり情報を絞ったシンプルな構成となっています。以前は趣味に関しても具体的に好きな映画とか食べ物とか記載できるようになっていて、そこに興味を持って申込みしてくれたり、話が盛り上がったりってこともあったんですけどね~。
ちなみに年収については100万単位と小刻みで登録可能なので、割と参考になります( ̄ー ̄)
また、リニューアルで廃止されていた各種証明書の提出も復活しました!一旦廃止にした背景には、証明書の内容とプロフィールが一致しなくなっているのに証明書の更新を怠る人が多かったそうで、提出の意味がなくなってしまったとか。復活したからには、年度毎にでも更新確認をして頂きたいところですね。
ブライダルネットはあくまで「婚活サイト」と謳っているので、プロフィールの結婚観の項目が復活して本当に良かったです!前のままだったら、マッチングアプリと大差なかったですからね(^^;)
最後に、写真掲載についてですが、自分で自由に非掲載にするっていうのが出来なくて、いちいちサポートセンターに問い合わせて、写真を削除してもらうという手続きも面倒でした。掲載する時は審査がいるのはわかるけど、非掲載にする時もわざわざサポートセンターが間に入る意味はあるのかなぁ・・・?
プロフィールに関しては再リニューアルにより、マッチングアプリよりかは良くなったかな。婚活サイトの中ではちょっと物足りない・・・そんなところです。
5.マッチング機能
リニューアル後、マッチング機能は非常にわかりやすくなりました。気に入った会員がいれば「申込み」を押して、相手が「申受け」をすればマッチング成立、メッセージ交換が可能となります。連絡先交換はメッセージ3往復かつ初回のメッセージから24時間経過すると可能になります。
あと、冒頭でもチラっとお話ししたんですが、「あしあと」機能が廃止された件。
なんでじゃぁ(゚Д゚;)
結構、婚活サイトやマッチングアプリって、検索機能よりも足跡を辿って申込みしてくれる人が多いので、マッチングの機会が大幅に減らされた気がして残念です。特に検索機能だと多くの男性が29歳までで足切りするので、この範囲に入らない場合は自分からどんどん足跡をつけて存在をアピールする必要があるのですが、それすら叶わないということか・・・!とても残念でごわす。
このようにリニューアルしたことにより婚活サイトの最重要部でもあるプロフィールが希薄になってしまったんで、使いやすさは5点満点中3点とさせて頂きました。この仕様変更にはがっかりしている会員も結構いるみたいです。
会員の質 ★★★★☆
1.男性会員のスペック
公式データでは会員は20代~30代が中心となっていますが、感覚的に前より20代後半~30代前半が少なくなったな~という気がします。リニューアルに伴い、恋活アプリと大差がなくなってしまったため、若い世代はそちらに移ってしまったのではないでしょうか。
ただ、それでも他の婚活サイトに比べると比較的若い世代が多いかなとは思います。男性会員は旧帝大や有名私立大を始めとする高学歴でしっかりした職業に就いている方が多く、アラサーになると年収500万円以上の方が多いと感じます。職業としては大手メーカーの営業職・理系職の方をよくお見かけしました。なので、ハイスペック男性と出会いたい人はブライダルネットはオススメです。
ちなみに私はここで年収1,000万超えの方とお会いしたことがあります(もちろん年収証明書は提出済)。でもお会いしてみたらごくごく普通の青年で、アイスクリーム屋さんで終始ヲタトークを楽しみました(笑)
また、ブライダルネットは他のどのサービスよりも職業の種類が多い点にも注目です。サウンドクリエーターとかアニメーターとかマニアックなものから、アイドルまで!(笑)さすがに男性側ではアイドルは見つかりませんでしたが、女性側にはいるのか気になりますね。そのうちYou Tuberとか項目に加えられそうだ。
2.男性会員の傾向
婚活女性がよく口にする「普通の人がいい」というのがありますが、ブライダルネットはそのごくごく「普通の人」がたくさんいらっしゃいます。youbrideのようなクセの強い会員もいないですし、みなさん話しやすくてきちんとしたビジネスマンばかりでした。
あと、写真を公開している人がとても多いのがポイントです!公開していない人の方が珍しいくらいです。しかも清潔感のある方が多く、写真審査も厳密なため、はっきりお顔を見ることができます。当時、youbrideしか知らなかった私は写真掲載率にビックリした覚えがあります。そのため、このサイトでは写真を公開していないと厳しいと思っておいた方がいいでしょう。
1点よろしくない点があるとすれば、音信不通になる人が婚活サイトの中では多めなことかな。若い人が多いというのもあるかもしれませんが、申込みをもらったけど、何もメッセージを送って来ないとか、メッセージのやりとりの途中で返事が来なくなるとか、マッチングアプリ程ひどくはないですが、時々あります。
3.男性会員の回転率
会員の入れ替わりは割とある方だと思います。1か月空けて戻ってくると、3分の1程は新しいメンバーになっている感じでしたので、マンネリ化はしませんでしたね~。なので婚活サイトの中ではダンゼン長い間使ってました。
そんなわけで会員全体の評価については5点満点中4点と割と高めです。ブライダルネットの会員さんは本当に条件・人柄・外見、どれを取ってもバランスが良く、きちんとした方が多いと思います。
出会いやすさ ★★★★☆
コジマがブライダルネットでマッチングした人は30人、実際会ったのは12人です。ブライダルネットは婚活サイトの中では断トツに出会いやすいサービスだと思います。
特にリニューアル前はやりとりに期限が設けられていたので、否応なしに先に進むことを余儀なくされ(笑)、本名も交換し合うので、会うことへの不安や抵抗をかなり軽減することに繋がっていました。なので、割とマッチングから短い期間で「会いましょう」と言って下さる方が多かったですね。
現在はリニューアルにより、やりとり期限と本名交換制度が廃止されたので、もしかすると前よりもトントン拍子には進まなくなるかもしれないな~と若干心配はしています。
総合評価 ★★★☆☆
リニューアル前と後を比較しながら紹介したので長いレビューとなってしまいましたが、リニューアル前であれば、ブライダルネットは間違いなくベストオブ婚活サイトだったと思います。
ただ、先に申し上げたように、マッチングアプリを意識しすぎて、婚活サイトらしからぬプロフィール項目の大幅削除だけが残念でなりません。今のままでは恋活・婚活どっちつかずの中途半端なサイトになってしまっているので、このままでは料金が安くて同じような機能を持ったマッチングアプリに人が流れてしまいます。
でも、ブライダルネットとしてはあくまでマッチングアプリとは一線を画した「婚活サイト」でありたいという意志があるようですので、なんとかプロフィール項目と証明書提出を前の状態に戻して、最強・最高の婚活サイトに返り咲いて頂きたいものです。
そんな目下模索中のブライダルネットの総合評価は5点満点中3.5点とさせて頂きました。
ブライダルネット体験談
ブライダルネットは長い間お世話になりましたが、嫌な思い出は1つもありませんでした!それくらい会員さんの質が良かったんだと思います。
また、ネット婚活で唯一トキメキを覚えた人もブライダルネットで出会った人でした。ま、見た目がどストライクだったってだけで、相性はいまいちだった感は否めないけど(^^;)
ブライダルネットで出会った人のうち1人とは3回デートしまして、4回目のお誘いもあったのですが、いつも行き当たりばったりで、婚活というより暇つぶしに使われている感じがしたので、お断りした経緯があります(-_-;)
それでもブライダルネットでヽ(`Д´#)ノ ムキー!!とか(´Д`。)ノノキモッ!ってなったことは一度もないので、リニューアルした婚シェル相談目当てでまた登録してみようかな~と思っている今日この頃です。
まとめ
まぁ~たくさん語りましたが、いかんせんリニューアル後に色々やらかしてしまわれたので(笑)
でも、プロフィール項目も改善されたし、ユーザーが声を上げれば積極的に動いてくれる運営陣なので、そこは評価したいですね!
リニューアル前のいいところとリニューアル後のいいとこ取りをして、どんどん改善していってもらいたいです。
- 婚活に真剣な人が多い
- ハイスペックできちんとした会員が多い
- 婚シェルによる個別相談やプロフィール写真撮影会がある
- 日記で会員の人柄を知ることができる
- こまめにアップデートがある
- プロフィール項目がやや少なめ
- あしあと機能がない
- コミュニティが固定で入れる数も決まっている
- メニューがわかりづらい
- サーバーが弱い
ブライダルネットで、婚活サイトらしく、更に他のサイトにはないサービスである「婚シェルによる相談」は一番推したい点です。一人で悩みがちになるネット婚活で、必ず心の支えになってくれるでしょう。
肝心のマッチング機能については、今の仕様だと他のサービスの方がいいかもしれないなぁ~。とりあえず今のブライダルネットは婚シェル相談メイン、マッチングはサブ的な使い方でやってみるのが良さそうです。もう婚活で悩みすぎてヤバイ!って時は是非この婚シェル相談を利用してみてください。